先月大量に産卵セットをしたオオクワガタの産卵セットの割り出しを始めました。
画像の様に朽ち木の中から小さな初齢が出てきました。
今年は春の気温が低かったせいか産卵数に個体差のバラツキがありましたが概ね順調です。(主にクヌギ産卵木Lを使用しています)
今年は、対馬や宮崎の他に地元福岡県の物をメインに増やしています。(それ以外も色々と産卵をさせています)
写真の様な小さな初齢(一齢)幼虫は、一時保管のカップで数日間飼育して異常が無い物だけを菌糸ビン550ccに入れて飼育します。
オオクワガタは、菌糸に強いので初齢から入れても大丈夫です。
ただし、幼虫は固い朽ち木の中に入り込んでいるので割り出し時に傷付きやすいので割り出し直後の幼虫を菌糸ビンに入れてしまうとロスが発生しやすいのでお勧めしません。
※4から7日ほどカップの中で養生させて異常の有無を見極めると良いです。
最初の一本目は、550cc前後の小さな容器で大丈夫です。
初齢時のエサの容量が大き過ぎると食べ終わる前に菌床の劣化が始まって上手く育たない事もあります。
終齢に育っている2本目から850ccで大丈夫です。