今日は、昨日迄の雨も上がり久し振りの晴れの天気になりました。
今日は、これからシーズンを迎える国産コクワガタの産卵セット(産卵木を容器にセッティングする事)の紹介をしたいと思います。
セットは、晴れた日に行った方が水切れが良く早く完了してカビにくいです。
先ず、少し細めの産卵木(朽ち木)を用意します。(1セットに2本使用します)
※画像はクヌギSサイズです。(今回は、3セット分なので6本です。)
産卵木Mサイズを一本使用でも大丈夫です。
朽ち木を加水します。
普通なら長時間の加水が必要ですが下記の方法で30分ほどで加水が完了します。
※水切れが悪くなってしまいますので絶対に1時間以上の加水を行わないでください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
画像は、先程の朽ち木に大きな漬物石を乗せている所です。
レンガやブロック、水を入れたペットボトルでも構いませんので重しをした方が圧倒的に早く加水が完了します。
30分ほど加水した朽ち木の日陰干しを行っています。
カゴやザルをひっくり返して上に乗せると早く水が切れます。
※画像の緑色のカゴは、八百屋さんでもらった『オクラのカゴ』です。
約6から8時間の日陰干しの後でステーキナイフで樹皮を剥がします。
※本当は手袋をした方がケガの心配が無いので安心なのですが・・・
注意して行ってください。
樹皮を剥がすのは、半分だけで構いません。
※全部剥がしたところで、梅雨の時期は肌色の部分がカビてしまいます。
コバエ防止ケース(中)に成虫用マットを固めずに7から10センチほど入れます。
※マットの深さは、朽ち木を縦に置いて2本並んで入る様になるまで調整してください。
(↓↓↓下の画像を参考にしてください)
飼育容器の中のマットの上に朽ち木を2本入れます。
マットの量が少ないと朽ち木とマットの間に隙間が出来ます。
※飼育ケース(中)は、高さが有る事に加え、奥行きがあるので朽ち木が綺麗に納まり産卵セットが組みやすいです。
上から軽く成虫マットを被せます。
完全に埋め込まずに3分の1ほど出した状態にします。
産卵セット(合計3セット)の出来上がりです。
※横からの画像です。
画像は、メスと昆虫ゼリー(エサ)を入れた様子です。
今回は、自然下での交配率が高いメス単独で産卵させています。
但し、コクワガタは、大人しいのでペアで飼育されても構いません。
※ケース内の用品はプチエサ皿(16グラム用)とブラウン黒糖ゼリーを入れています。
卵や幼虫は、小さいので割り出しは、1ヶ月半から2ヶ月ほど経過してからで大丈夫です。
※早や過ぎると幼虫を見つける事が困難な上に潰しのリスクも上がります。