
今日の福岡県福津市の天気は、晴れで夏に逆戻りしたような蒸し暑い一日でした。 三連休から連続して夏日が続いています。 今日も夕方から夏の終わりに組んだ壱岐産ノコギリクワガタの産卵セット(加水した産卵木をマットで埋め込んでセ…
今日の福岡県福津市の天気は、晴れで夏に逆戻りしたような蒸し暑い一日でした。 三連休から連続して夏日が続いています。 今日も夕方から夏の終わりに組んだ壱岐産ノコギリクワガタの産卵セット(加水した産卵木をマットで埋め込んでセ…
連休中の九州北部(福岡県福津市)は、晴れの天気で日中は気温が高く夏日になりました。 今年の秋は、しばらく汗ばむ陽気が続きそうな感じです。 今日は、夕方から夏の終わりに組んだサキシマヒラタクワガタの産卵セット(産卵木を加水…
久しぶりの更新になります。 毎年の事ですが夏のシーズン中の飼育作業は、店長(兄)にお願いしている関係で羽化や飼育情報をお伝えできずに申し訳ありません。 ※店長はブログの操作が苦手の様です。 いよいよ本格的な『幼虫飼育の秋…
夏も終わりに近付き、来年の準備に向けて産卵セット(容器に加水した産卵木をマットに埋め込んでセットする事)からの幼虫割り出しを急ピッチで行なっております。 コバエ防止飼育ケース中サイズをひっくり返して出て来たアマミノコギリ…
今日の福岡県福津市は、梅雨らしい雨の一日で夜になると雷を伴う激しい雨が降りました。 今回は、トカラノコギリクワガタ(中之島産)の産卵セットの割り出しを紹介したいと思います。 画像は、5月上旬に組んだ産卵セット(加水した産…
今日の福岡県福津市は、今にも雨が降りそうな梅雨らしい曇り空の一日でした。気温は高くありませんが少し湿度が高い感じです。 今回は、本日行ったオオクワガタの産卵セット(産卵木を埋め込んでセットした容器の事)の割り出しを紹介し…
今日も福岡県福津市は、晴れの一日でした。 梅雨入りが発表されれて10日以上経過しますが殆ど雨が降っていません。 今回は、以前紹介したイキヒラタクワガタの産卵セット(加水した産卵木を埋め込んでセットした容器の事)の割り出し…
今日の福岡県福津市は、曇り時々晴れの天気でしたが夜になると少し肌寒く感じます。 今回は、ミシマコクワガタの産卵セット(加水した産卵木をケースに埋め込んでセットした物)の割り出しの様子をご紹介したいと思います。 画像は、ケ…
今日の九州北部は、少し汗ばむ様な晴れの天気でした。 週明けから天気が崩れ、いよいよ梅雨入りする可能性も高いです。 毎年の事ですが梅雨は、大雨が心配です。 一人で深夜の採集に出掛けて大雨で増水した池に落ちたり、家が床下浸水…
今日の福岡県福津市(北部九州)は、初夏の晴れの天気です。 来月には、梅雨入りすると思いますので本格的なシーズンが楽しみです。 今回は、ミシマコクワガタの産卵セット(加水した産卵木を埋め込んでセットした容器の事)の割り出し…
今回は、未だ飼育方法を紹介していなかったチョウセンヒラタクワガタの産卵セット(加水した産卵木を容器に埋め込みセットを行う事)の組み方やペアリングを紹介したいと思います。 この種類は、朝鮮半島と九州では対馬(長崎県沖)に生…
今日の福岡県福津市(北部九州)は、天気が良く過ごしやすい初夏の一日でした。 今回は、昨日行ったトクノシマヒラタクワガタの幼虫の割り出しの様子を紹介したいと思います。 ※今年の3月20日に組んだ産卵セット(加水した産卵木を…
あっという間に今年も5月に入り、こちら福岡県でも日中の気温が25℃を超える汗ばむ陽気でした。 但し、空気が乾燥しているので日が沈むと肌寒く感じます。 今日は、ゴールデンウィークの連休前に幼虫が見えずに放置状態だったヤマト…
4月も下旬に差し掛かり九州北部でも過ごしやすい初夏の晴れ間が続いています。今年のゴールデンウィークは、良い天気が続きそうです。 今日は、これからの繁殖に最適な国産オオクワガタの産卵方法を紹介したいと思います。 羽化から半…
初夏が近づき、本格的なシーズンに突入しつつあります。 今回は、イキヒラタクワガタの産卵セット(加水した産卵木をマットで埋め込んだ容器の事)を組んでみましたのでご紹介いたします。 使用する主な飼育用品の紹介です。 ・飼育容…