
今日の福岡県は、真夏並みの暑さで福岡市内では30℃を記録した様です。 ※福津市は、27から28℃位だと思いますが屋外で作業を行なっていると汗が流れ落ちるほどの蒸し暑さでした。 今日も前回に引き続き4月下旬までに羽化したク…
今日の福岡県は、真夏並みの暑さで福岡市内では30℃を記録した様です。 ※福津市は、27から28℃位だと思いますが屋外で作業を行なっていると汗が流れ落ちるほどの蒸し暑さでした。 今日も前回に引き続き4月下旬までに羽化したク…
羽化ラッシュの前半戦の4月中旬から末までに羽化した大型個体を一気にご紹介しています。 ※残りは、木曜日以降に紹介予定です。 ★現在、記事内で登場するボトルは、メーカーの終売に伴い、550cc→遮光タイプ500cc、850…
今回も4月中旬から下旬に掛けて羽化した新成虫を紹介した良いと思います。 ※5月は、連休の関係でブログを更新出来なかったので一気に紹介中です(汗) 画像は、最新羽化の屋久島産ヒラタクワガタ65ミリの大型サイズです。 昨年は…
今回も連休明けから行っている4月中旬から下旬に羽化した新成虫の掘り出し作業で出て来たヤクシマコクワガタを紹介をします。 画像は、4月最新羽化の真っ赤なヤクシマコクワガタの特大サイズ48ミリです。 50ミリには、程遠いです…
今日の福岡県福津市(北部九州)は、雨の天気で少し肌寒いです。 ゴールデンウィークも終わり急ピッチでクワガタの飼育作業を進めています。 今日は、現在行っている4月中旬から下旬に羽化した新成虫の掘り出しで出てきた国産コクワガ…
あっという間に今年も5月に入り、こちら福岡県でも日中の気温が25℃を超える汗ばむ陽気でした。 但し、空気が乾燥しているので日が沈むと肌寒く感じます。 今日は、ゴールデンウィークの連休前に幼虫が見えずに放置状態だったヤマト…
4月も下旬に差し掛かり九州北部でも過ごしやすい初夏の晴れ間が続いています。今年のゴールデンウィークは、良い天気が続きそうです。 今日は、これからの繁殖に最適な国産オオクワガタの産卵方法を紹介したいと思います。 羽化から半…
初夏が近づき、本格的なシーズンに突入しつつあります。 今回は、イキヒラタクワガタの産卵セット(加水した産卵木をマットで埋め込んだ容器の事)を組んでみましたのでご紹介いたします。 使用する主な飼育用品の紹介です。 ・飼育容…
今日の福岡県福津市(北部九州)は、曇り時々晴れの天気で過ごしやすい一日でした。 ふとカレンダーを見ると来週末からゴールデンウィーク期間に突入です。 あと1ヶ月と少し経過すると天然採集品が入荷する予定なので今年のシーズンも…
今日の福岡県福津市(九州北部)は、曇りの一日でしたら過ごしやすい一日でした。 今日は、屋久島より天然掘りのヤクシマカブトムシの幼虫が届きました。 本土の国産カブトムシ(ヤマトカブト)よりも小振りで頭角(前ツノ)が発達しな…
今日の福岡県福津市(九州北部)は、昨日の大荒れの天気が嘘の様に朝から晴れの穏やかな天気です。 今回も昨日に引き続き4月に羽化した大型個体の中からトクノシマヒラタクワガタを紹介をしたいと思います。 ※今回は、最後にラスボス…
今日は、週末の晴れの天気から一転して朝から風が強い雨の天気です。 九州北部は、午後から大雨警報が発表されるほど土砂降りの雨が降っています。 まるで梅雨の様な天気で極端な気候の移り変わりです。 先日、紹介した桜も完全に散っ…
今日の福岡県福津市(北部九州)の天気は、快晴で蒸し暑く汗ばむ様な陽気でした。 例年、これからの季節(4月から6月)は、クワガタの大型個体が羽化しているので一年の集大成みたいな感じでワクワクしています。 今回は、その中から…
今日の福岡県福津市(北部九州)は、朝から晴れの暖かい一日でした。 先日のブログの冒頭でお伝えした桜の花も散り際を迎えました。 時々吹く強い風で青空高く舞い上がる『桜吹雪』が見事だったので写真に撮ってみました。 地面に積も…
こちら九州北部は、午前中からの雨で桜の花が一気に散り始めて地面に積もった花びらがとても綺麗です。 雨に濡れた桜の枝からは、緑色の葉っぱが所々に見えて新緑の季節が近づいている事を感じる今日この頃です。 今回は、午前中のブロ…