連休明けから夏に向けて羽化が始まった新成虫の掘り出しの真っ最中です。 画像は、今年初登場となるアカアシクワガタの大型個体50ミリです。 今回の個体のエサ交換の概要です。 1本目(二齢):ブナ菌糸ビン550c 2本目(終齢…
ヤマトサビクワガタの産卵セットの割り出し【2014年5月11日】
今日は、ヤマトサビクワガタの産卵セットの割り出しです。 ※画像では、3匹だけ淋しく写ってますが実際の中身は凄い事になってました。 徳之島のみに生息する小型の固有種で動きも少なくエサも殆ど食べない独特の雰囲気を持っています…
国産ノコギリクワガタの大型個体の羽化【2014年5月10日】
今年も5月になり、例年の様に本格的な蛹化や羽化が始まりました。 画像は、羽化したばかりで未だ柔らかい状態の国産ノコギリクワガタ64ミリ(限りなく65ミリに近い)のオスです。 ※羽化したばかりの新成虫は、アゴの付け根も柔ら…
2014年オオクワガタの産卵セットの割り出し【2014年5月9日】
久しぶりの更新になります。 これまで色々な個体の羽化が有りましたが店長が画像に残さ無かった為、紹介出来ずに申し訳ございません(汗) 連休明けは気候も良く繁殖場の日よけの屋根の下で3月にセットしたオオクワガタの産卵セットの…
究極の湾曲!クロシマノコギリの羽化です。【2014年4月14日】
4月になり気温が上がってきましたので今年の初顔の種類の羽化も始まりました。 今日の羽化チェックでお問い合わせが多いクロシマノコギリクワガタ65ミリの極湾曲個体も羽化していましたので紹介致します。 最大の特徴は、大きく湾曲…
今年もトクノシマコクワガタ38ミリが羽化しました。【2014日4月12日】
今日は、新成虫の羽化チェックを行いました。 概ね順調に蛹化や羽化している様です。 写真は、トクノシマコクワガタの38ミリです。 (かなりの大型サイズになります。) 昨年同様に35ミリオーバーの個体が沢山羽化しています。 …
爆産!トカラノコギリクワガタ(悪石島産)
今日は産卵セットの割り出しを行いました。 今回、トカラノコギリクワガタ(中之島)が爆産していたので紹介します。 トカラ列島の北側の島(温帯の気候区分の地域)に生息している鮮やかなオレンジ色のリュウキュウノコギリの亜種で大…
2014年3月のミシマコクワガタの羽化状況
春になり気温も上がってきましたので徐々に蛹化や羽化の時期を迎えました。 写真は、最新羽化のミシマコクワガタという発色が良い真っ赤な個体です。 鹿児島県の南に浮かぶ三島村(火山の3つの島が有ります)に生息する離島産の亜種で…
2014年のタカラヒラタ大型65ミリの羽化情報
今日は、2014年最新羽化のタカラヒラタクワガタを紹介します。 画像は、65ミリですがバランスが良い極太系の個体です。 ※左の中脚は写って無いだけで実際は有ります。 この種類は、鹿児島県のトカラ列島の南部に位置する宝島(…
トカラノコギリクワガタ70ミリの羽化【2014年3月22日】
今年もトカラノコギリクワガタの70ミリオーバーが羽化しました。 昨年(2013年)6月17日に爆産を紹介しましたが、その時の幼虫が無事に羽化した個体になります。 ▶6月17日の爆産の記事>>> 未だ羽化したばかりで大アゴ…
2014年トクノシマヒラタの産卵セットの割り出し【2014年3月21日】
今日は、トクノシマヒラタクワガタの産卵セットから幼虫が見え始めたので割り出してみました。 4月に羽化したメスを使用して組みました。 ◆詳しい繁殖方法を紹介した記事>> ※耐寒性があるのでコンディション維持の為に1月下旬ま…
国産オオクワガタの大型個体の羽化が始まりました(2014年3月21日)
徐々に気温が上がり本格的な羽化シーズンが近づきつつ有ります。 今日は、国産オオクワガタの大型個体の羽化状況を紹介します。 写真は、福岡県久留米の79ミリの大型個体です。 ※80ミリ迄あと一歩の残念なサイズですがバランスが…
サキシマヒラタクワガタの超特大80ミリの羽化【2014年3月20日】
今月末の羽化チェックで遂にサキシマヒラタクワガタの超特大サイズ80ミリが出たので紹介します。 昨年の5月に石垣島の現地から入って来た天然のメスを産卵させて産まれた子供です。 ・産卵方法を紹介した記事>>> 例年の事ですが…
オキノエラブヒラタクワガタの大型個体の羽化【2014年3月19日】
四国に続き福岡でも桜の開花宣言が出されました。 毎年、春以降に羽化して来る個体に化け物級の巨大クワガタがいるので今年もワクワクしています。 今回紹介する新成虫は、オキノエラブヒラタクワガタの67ミリの特大個体です。 この…
国産カブトムシの巨大幼虫のマット交換【2014年3月19日】
今日はカブトムシの幼虫の紹介です。 リニューアルした虫吉無添加虫吉マットの試験飼育で今までに見た事が無い巨大な終齢(なんと48グラム)が育っていましたので紹介します。 画像の個体は、今年の冬に山の葉っぱの腐葉土の中から出…