2013年アマミノコギリクワガタの産卵セットの割り出し【2013年9月14日】

今日は、今年の7月にセットした天然アマミノコギリクワガタの産卵セットを割り出してみました。 今回は、幼虫と卵を合わせて40匹前後出てきました。 大きな物は、終齢の様な大きな頭をしていますがオスの二齢の可能性が高いです。 …

国産ミヤマクワガタの産卵セット開始!【2013年9月9日】

2013年も9月に入り朝晩が涼しくなって来ましたのでミヤマクワガタの産卵セットを組んでみました。 虫吉のホームページでも紹介している「黒土ブレンド法」の手順を改めて説明します。 1、写真は、園芸店やホームセンターで出品さ…

2013年9月のオオクワガタの幼虫の菌糸ビン交換です。(2013年9月3日)

9月に入り台風の連続で毎日の様に雨が降っていますので養殖場で幼虫のエサ交換などの仕事を一気に終わらせている所です。 写真は初夏にクヌギ菌糸ビン550ccに入れて大きく育ったオオクワガタの終齢です。 2本目は、クヌギ850…

トカラノコギリクワガタの爆産!(2013年6月17日の割り出し)

今日も羽化チェックの合間に産卵セットの割り出し(幼虫採取)を行ないました。 画像はトカラノコギリクワガタの爆産の様子です。 産卵セットに使った主な飼育用品は以下のとおりです。 ・飼育ケース・・・コバエ防止飼育ケース(中)…

漆黒の大水牛アマミノコギリクワガタ76ミリの羽化です。(2013年6月9日)

初夏の本格的な羽化が始まりました。 今日は、巨大サイズのアマミノコギリクワガタの大水牛76ミリが羽化していたので紹介します。 奄美大島に生息する日本最大級のノコギリで最大で80ミリになります。 本土に生息する種類とは、別…

今年もトカラノコギリクワガタ70ミリが羽化しました。(2013年6月8日の羽化情報)

今年もトカラノコギリクワガタの70ミリが羽化してきました。 綺麗な水牛タイプです。 6月下旬から7月上旬頃には出品出来ると思います。 この種類は、菌糸ビンを使わないと大型個体を出すのが難しいですが2本目以降で暴れやすいの…

福岡県産オオクワガタ80ミリオーバーの羽化です。(菌糸ビン→マットの切り替え飼育)

国産オオクワガタ(福岡県城島)の80ミリオーバーが羽化しました。 菌糸ビン(ブナ)850ccを5本以上与えてもサナギになる気配がなかったので最後はオオクワマットを850ccのポリボトルに詰めて羽化させました。 マットは、…