4月も最終週となり今月に入って羽化した新成虫をボトルから出す作業を急ピッチで進めています。 本日は、離島産がメインです。 2人(虫吉兄弟)で一緒に作業をしているとクロシマノコギリクワガタ(写真左)とトカラノコギリクワガタ…
2013年のオオクワガタの羽化ラッシュ!(4月27日)
2013年の4月も終わりに近付き春から初夏のオオクワガタの本格的な羽化が始まりました。 綺麗な個体が羽化していたので写真に撮ってみました。 画像は、長崎県大村産の綺麗なツルツルの個体です。 その他にも福岡県久留米産の新し…
本土ヒラタクワガタの73ミリ(福岡県産)が羽化しました。(2013年4月26日)
以前、虫吉日記のブログで紹介した本土ヒラタクワガタの幼虫25gが今月に入り無事羽化しました。 何と驚きの73ミリの大型個体でした。 ※アゴを動かしているので曲がって見えますが良形の完品です。 北部九州のヒラタクワガタは大…
ヤクシマコクワの大型個体の羽化。(2013年4月25日)
4月も近付き、ようやく本格的な羽化が始まりました。 写真は、ヤクシマコクワガタという体が赤褐色の離島産コクワです。 今回の画像の個体は、柔らかので正確には測っていませんが45ミリ以上のサイズです。 この種も1本目クヌギ菌…
今年もコクワガタ50ミリが羽化しました。(2013年4月24日)
今年も本格的なコクワガタの羽化が始まりましたので紹介します。 写真は、今月羽化したばかりの50ミリの超特大サイズのオスです。 50ミリオーバーは、結構難易度が高いので簡単に羽化してくれません。 前年(2012年)の夏に採…
クロシマノコギリクワガタの羽化状況(2013年4月17日)
このブログも昨年の1月から始めて今回で100回目の投稿を迎えました。 記念すべき100回目は、クロシマノコギリクワガタの羽化状況です。 現在、写真の超特大66ミリ(3月羽化)を始め本格的な羽化が始まりました。 この種類は…
トクノシマヒラタ75ミリの羽化です。(2013年4月15日)
トクノシマヒラタクワガタ(天城町)の超特大サイズ75ミリ(天然メスの子=WF1)が羽化してきました。 思ったよりも湾曲や厚み、横幅も有り、かなりの重量感でビックリしました。 交換リレーは、下記の通りです。 1本目ブナ菌糸…
ヒラタクワガタ71ミリの羽化と菌床のクヌギとブナの違い
先日お伝えしたサイズをさらに超えるヒラタクワガタの超特大71ミリが羽化しましたので紹介いたします。。 地元、福津市にて自己採集したメスを産卵させて生まれた子供(WF1)になります。 今回の個体の簡単なエサ交換のリレーを紹…
2013年タカラヒラタの大型個体の羽化!【2013年4月8日】
2013年最新のタカラヒラタクワガタの羽化状況です。 写真は、今月羽化の69ミリ〜70ミリの特大サイズのオスです。 体だけでなくアゴも太くて(分厚い)カッコいい個体です。 ※マッチョな感じの極太系の個体だと思います。 今…
2013年 トクノシマヒラタの羽化が始まりました。
2013年最新のトクノシマヒラタクワガタの羽化状況です。 画像は、天然個体の子供(WF1)の72ミリ前後のマズマズの大きさのオスです。 今回の個体は、3本目に交換する前に2本目の終齢で暴れ(菌床の掻き混ぜ)を起こしてその…
2013年オオクワガタの割り出し(幼虫採取)開始!
先月、産卵セットを組んだオオクワガタの割り出し(幼虫採取)を行ないました。 ◆産卵方法を紹介した記事>> 今年は、気候にも恵まれて最初の数セットにも関わらず50匹ほどの幼虫が出てきました。 朽ち木から幼虫を取り出す際は、…
ヤマトサビクワガタの羽化と無添加幼虫マットのリニューアル!
写真は2013年春に羽化したばかりのヤマトサビクワガタです。 (来月頃には出品出来ると思います。) 因みに学名は、Dorcus japonicus で和名同様、日本を表す文字が入ってます。 徳之島に棲息し、オス、メス共に…
2013年のトクノシマコクワの産卵セット開始
春になって気温が上がってきたので丁度1年前に羽化したトクノシマコクワガタの産卵セットを始めました。 繁殖方法は、成虫用マットを入れたコバエ防止飼育容器Mに加水して日陰干し後のクヌギ産卵木Sを入れるだけです。 大人しい性格…
オキノエラブノコギリの産卵セット(2013年3月26日)
2013年最初のオキノエラブノコギリクワガタの産卵セットです。 この種類は、沖永良部島に生息する赤み(オレンジ色)が強い綺麗な色のリュウキュウノコギリの亜種です。 アゴの湾曲はありませんが大きな内歯の突起が特徴です。 今…
ダイトウヒラタの羽化状況(2013年3月)
先日より出品を開始していたダイトウヒラタクワガタですが、その後も少しずつですが大型個体が羽化していますので紹介をしたいと思います。 ※写真は今月の中旬に羽化したばかりの50ミリ〜51ミリのオスです。 この種類は、沖縄の東…