
週明けの福岡県福津市は、暖かい過ごしやすい晴れの天気です。 朝晩の寒暖の差が激しいですが本格的な春の訪れまでもう少しです。 今回は、先週行ったゴトウヒラタクワガタの産卵のセットの割り出しの様子と数日後(日曜)に行った菌糸…
週明けの福岡県福津市は、暖かい過ごしやすい晴れの天気です。 朝晩の寒暖の差が激しいですが本格的な春の訪れまでもう少しです。 今回は、先週行ったゴトウヒラタクワガタの産卵のセットの割り出しの様子と数日後(日曜)に行った菌糸…
こちら福岡県福津市は、朝晩は冷え込みますが日中は、気温が上がり春の訪れを感じます。 今日は、1月22日に私有地の山から掘ってきて繁殖場の19℃前後の場所で飼育している天然のカブトムシの幼虫のエサ交換の様子をお伝えします。…
今日の福岡県福津市は、午後から天候が崩れて寒い一日になりました。 今回は、秋から紹介しているネブトクワガタの飼育経過の3回目の紹介とエサ交換と離島産ヒラタの大型幼虫をお伝えします。 画像は、ボトルから中身を出した様子です…
本日の福岡県福津市は、午前中は少し寒かったですが、お昼前には日が差し始め暖かい一日を迎えています。 今回は、1月下旬までに羽化したクワガタの新成虫を少しだけ紹介したいと思います。 ※流石に2月羽化の個体は、柔らかいので後…
今日の福岡県福津市は、晴れの暖かい一日でした。 今年の九州の冬は、暖冬傾向で日中の最高気温が一桁になる日が少ない珍しい年です。 なので羽毛布団や厚手のジャケットの出番が殆ど無いまま春を迎えそうな感じです。 今回は、先週末…
九州北部は、昨日から気温が上がり春の様な天気になっています。 前回に引き続きクワガタの幼虫飼育の紹介をしたいと思います。 画像は、2018年10月14日に1本目のブナ菌糸ビン550cc(現在は遮光タイプ500cc)に投入…
今日の福岡県北部は、朝は冷え込みましたが日中は、暖かい1日でした。 明日は、15度を超える春の陽気になる予報が出ています。 今回は、週末に行ったトカラコクワガタの1本目の菌糸ビンから2本目のマットへ交換した際に出てきた大…
今日の福岡県福津市は、曇り時々雨の少し肌寒い一日です。 今回も年明けの羽化チェックで出てきた大型個体を紹介したいと思います。 今回は、本土ヒラタクワガタの70ミリオーバーを2匹紹介します。 先ず最初に2019年1月最新羽…
昨日は、九州北部でもお昼過ぎから雪が降り始め、少しだけ薄っすらと雪景色になりましが本日は、一転して晴れの暖かい日中を迎えています。 今回は、前回のブログの最後で少しだけお伝えしたトカラノコギリクワガタの大型個体を紹介した…
あっという間に1月も下旬になり、1年が早く感じる今日この頃です。 今年の冬は、雨が少なく、比較的暖かい日が続いていますが明日は少しだけ寒くなりそうです。 今回は、週初めに行なったトカラノコギリクワガタの産卵セット(加水し…
今日の福岡県福津市は、曇り空でしたが暖かい春の様な気温でした。 今回は、年明けより行なっているクワガタの幼虫のエサ交換の様子をお伝えしたいと思います。 ※今回は、主に1本目→2本目への交換がメインになります。 画像は、2…
1月もあっという間に中旬を迎え、春に向けて急ピッチで飼育作業を進めています。 今年の九州北部は、例年よりも気温が高く暖冬なので年末から庭の梅の花が咲き始めて満開を迎えようとしています。 今回は、お正月休み明けから行なって…
明けましておめでとうございます。本年も虫吉を宜しくお願い致します。 年始のお休みの関係で少し遅れてしまいましたが2019年最初のブログになります。 新年1回目は、恒例の長寿の天然採集品のクワガタ、カブトムシのおめでたい話…
クリスマスも終わり、いよいよ2018年もラストのカウントダウンが近づいています。 年末に掛けて気温が下がる予報が出ておりますので体調に注意して良いお年をお迎えくださいませ。 年末の作業スケジュールにもよりますが、今年ラス…
2018年も残り1週間を切り、虫吉の年内の業務も27日、28日の2日間を残すのみになりました。 先日のブログでお伝え出来なかった年内最後のクワガタの羽化チェックで確認した大型個体の情報をお伝えしたいと思います。 画像は、…