天然採集のコクワガタの情報です

いよいよ天然コクワガタのシーズンになりました。 発生して直ぐ(出始め)なのでとても元気です。 越冬個体と呼ばれる前年に活動して冬眠後に今年も活動する老化した個体、大きな穴や爪や脚などの欠損、弱っている個体は、採集せずにリ…

2012年のオオクワガタの産卵セットの割り出しです

4月より本格的にセットを始めたオオクワガタの割り出しを開始しました。 今年は例年より控えめのスタートダッシュだったのですがここに来てスピードが上がって来た感じです。 今月から本格的な夜間採集が始まるので、早めに割り出しを…

コクワガタの超大型個体(52ミリ)が羽化しました。

5月の羽化チェックでコクワガタの超大型個体が出てきましたので紹介します。 写真は、52ミリを少し越えている特大サイズのオスです。 最近50ミリを紹介して来ましたが、更にサイズを更新しました。 ※パーソナルベストです。 手…

赤いヤクシマコクワ、トカラコクワの産卵セットです。

今日は、少しだけ産卵セットを組んでみました。 最初にヤクシマコクワガタの産卵セットを組みました。 赤みが強い種類です。 画像は、暗い場所での撮影になったので上手く写っていませんが、実際は綺麗な赤い色をした個体です。 羽化…

スジブトヒラタ超特大66ミリの羽化です。(2012年5月4日の羽化情報)

スジブトヒラタクワガタの超特大66ミリが羽化しました。 前回紹介した個体よりも1ミリだけ大きな個体です。 この種類は、横幅が広いのでこの大きさになると流石に迫力満点です。 今回の個体のエサ交換リレーは下記のとおりです。 …

2012年最初のトカラノコギリの産卵セットです。

今年最初のトカラノコギリクワガタの産卵セットの様子です。 この種は、日本で最も綺麗な色のリュウキュウノコギリの亜種でアゴの湾曲や力強さも兼ね備えています。 繁殖に関して気を付けなければならない事は、オスのメス殺しです。 …

2012年春のオオクワガタの割り出し(幼虫採取情報)

先月大量に産卵セットをしたオオクワガタの産卵セットの割り出しを始めました。 画像の様に朽ち木の中から小さな初齢が出てきました。 今年は春の気温が低かったせいか産卵数に個体差のバラツキがありましたが概ね順調です。(主にクヌ…