
今年最後の三連休も後半になり、今年も残り1週間余りとなりました。 福岡県の今年の12月は、数日だけ寒い日がありましたが平年よりも暖かい日が多いです。 今回も引き続き年内最後の羽化チェックで確認したクワガタの中からアマミノ…
今年最後の三連休も後半になり、今年も残り1週間余りとなりました。 福岡県の今年の12月は、数日だけ寒い日がありましたが平年よりも暖かい日が多いです。 今回も引き続き年内最後の羽化チェックで確認したクワガタの中からアマミノ…
いよいよ今年もクリスマスのシーズンになりました。 今年も残り1週間余りとなり、虫吉の年内の飼育も終わりに近づいています。 今回は週末に行った今年最後のクワガタの羽化チェック(新成虫のボトル出し)で確認した中からトカラノコ…
今日の九州北部は、曇り空のぐずついた天気ですが週末は少し暖かい日が続きそうです。 いよいよ今年も残り10日を残すのみとなりました。 今回は昨日行った国産オオクワガタの幼虫の菌糸ビンの交換の様子をお伝えしたいと思います。 …
12月の九州北部は、ぐずついた天候が続いておりますが週の半ばは、気温が上がり過ごしやすい日になりそうです。 今回は、年末の整理に追われてネタの写真を撮れなかったので6月8日のブログで少しだけ触れさせていただいた棚ぼたゲッ…
いよいよ今年も残り半月となり、虫吉では急ピッチで年内の飼育を進めています。 週末は、羽化チェックと並行してクワガタの幼虫のエサ交換を行いましたので、少しだけ紹介したいと思います。 画像は、2018年9月8日に1本目のブナ…
今日の福岡県北部は、あいにくの雨の1日でしたが先週末の小雪が舞う真冬の寒さは少しずつ緩んでいる様です。 今回は、週末に行ったヤクシマスジクワガタの産卵セット(産卵木をセットした容器の略称)の幼虫割り出しを紹介したいと思い…
今日の福岡県は、曇り時々雨の天気でしたが、12月とは思えない程の暖かさで日中は、25度くらいまで気温が上がりました。 流石に幼虫飼育場の温度が上がりすぎるので冷房を入れてしましました。 ※12月で冷房をつけるのは初めてで…
今年も残り1ヶ月となりましたが週末の福岡県福津市(北部)は、12月とは思えないほどの暖かさです。(週明けから雨の予報が出ていますが) 今回は、11月最新羽化のクワガタを少しだけ紹介したいと思います。 画像は、11月最新羽…
今日の福岡県は、最高気温が20度くらいまで上がり、日中は暖かかったですが夕方には、曇り空になり一気に冷え込みました。 朝晩の気温差が大きい1日でした。 今回は、週末に行ったクワガタの幼虫のエサ交換の様子をお伝えしたいと思…
今日の福岡県北部は、日中は晴れの温かい一日でしたが夕方頃から雨が降り始めて一気に冷え込みました。 今回は、先日より行なっている掘り出し作業で出てきたクワガタの最新羽化個体を紹介したいと思います。 画像は、今月上旬に羽化し…
今日の福岡県福津市は、久しぶりに朝から晴れの天気です。 今回は、先日から行っている掘り出し作業で確認した最新羽化のクワガタの大型個体を紹介したいと思います。 まず最初は、先日より何度か70ミリオーバーの羽化を紹介している…
11月も下旬に差し掛かり今年も40日余りとなりました。 年内に飼育作業を急ピッチで進めて2019年を迎えたいと思います。 前回に引き続き、最新羽化個体の紹介をしたいと思います。 今回は、10月下旬に羽化したノコギリクワガ…
週明けの福岡県北部は、生憎の雨天で肌寒い一日でした。 今回は、現在行っている掘り出し作業で出てきた最新の羽化個体を少しだけ紹介したいと思います。 11月になって離島産ヒラタクワガタの羽化が始まっています。 画像は、11月…
今日は、午後から天気が崩れて少し肌寒い1日でした。 今回は、夏の終わりに組んだオキナワコクワガタの産卵セット(加水した産卵木を埋め込みセットの容器)の割り出しを行いましたので紹介したいと思います。 2018年8月18日に…
九州北部は、日中の最高気温が20度を下回り始めましたので繁殖場の成虫達も別棟の冬眠用ブース(無加温ルーム)へお引越しを行いました。 今回は、昨日行った幼虫のエサ交換の様子と先日紹介出来なかった新成虫を紹介したいと思います…