
今年の福岡県は、梅雨明け以降、お盆を過ぎても例年に無いほど暑い日が連日の様に続いております。 クワガタ(成虫)の在庫ストックヤードは、コンディション維持の為、真夏でも常時16から18℃の上着が必要なレベルの低温管理なので…
今年の福岡県は、梅雨明け以降、お盆を過ぎても例年に無いほど暑い日が連日の様に続いております。 クワガタ(成虫)の在庫ストックヤードは、コンディション維持の為、真夏でも常時16から18℃の上着が必要なレベルの低温管理なので…
今回は、昨日行ったノコギリクワガタの仲間の終齢幼虫のマット交換の様子をお伝えしたいと思います。 なお、幼虫飼育温度は、21から23℃の範囲内です。(20度以下だと成長が鈍化しやすいです) まず最初にトカラノコギリクワガタ…
11月中旬を過ぎると流石に朝晩の冷え込みが厳しくなって来ました。 今回は、11月12日に行なったイヘヤノコギリクワガタの産卵セットの割り出しの様子を紹介したいと思います。 この種類は、沖縄本島の北部(与論島の西部)に位置…