
今日の福岡県は、お昼過ぎから雨が降り始める肌寒い一日でした。 今回は、最新羽化のヒラタクワガタの新成虫を紹介したいと思います。 画像は、10月下旬に羽化したばかりの本土ヒラタクワガタ(福岡県福津市)68ミリの大型のオスで…
今日の福岡県は、お昼過ぎから雨が降り始める肌寒い一日でした。 今回は、最新羽化のヒラタクワガタの新成虫を紹介したいと思います。 画像は、10月下旬に羽化したばかりの本土ヒラタクワガタ(福岡県福津市)68ミリの大型のオスで…
今日の福岡県は、晴れの過ごしやすい天気でしたが流石に11月も中旬に差し掛かると日没後は肌寒く感じます。 今回は、現在進行中の「10月に羽化したクワガタ」の掘り出し作業で出てきたものを少しだけ紹介したいと思います。 まず最…
日が変わってしまいましたが7月26日は、福岡県でも高温注意報が出るほど暑い一日でした。 ※因みに今年は、生まれて初めて38℃の気温を体感しました。 今晩もいつもの様に深夜のクワガタ、カブトムシの樹液採集に出掛けましたが熱…
4月もあっと言う間に半分が過ぎ、春も後半に差し掛かりつつあります。 庭の小さなクヌギの枝から出た緑色の葉っぱが初夏に向かって日に日に大きく育っています。 今回は、先日おこなった屋久島産ヒラタクワガタの産卵セット(産卵木を…
今日は、暖房の必要が無いくらい暖かい一日でした。 常温(無加温)で冬眠中の成虫も徐々に目覚め始める季節になりました。 今回は、昨日行った屋久島産ヒラタクワガタの幼虫の割り出しの様子を紹介したいと思います。 画像は、今年の…
今日は、暦の上では立春ですが福岡県は、雪が降る寒い一日でした。 この寒さは、火曜日まで続きそうです。 今日は、夕方から屋久島産ヒラタクワガタの産卵セットの割り出しを行いましたので少しだけご紹介したいと思います。 画像は、…
今日(2017年6月30日)の福岡県は、時々強い日差しが差す曇りで非常に蒸し暑い一日でした。 今日から本格的な入荷が始まった屋久島産クワガタの天然個体を紹介したいと思います。 ※勿論、天候次第になりますが明日以降も入荷を…
今日の福岡県福津市は、梅雨独特の曇り空の一日でした。 今回も前回に引き続き最新羽化の新成虫を紹介をしたいと思います。 まず最初は、最新羽化の屋久島産ヒラタクワガタ60ミリです。 昨年の夏に入荷した天然のメスで産卵セットを…
今回も4月中旬から下旬に掛けて羽化した新成虫を紹介した良いと思います。 ※5月は、連休の関係でブログを更新出来なかったので一気に紹介中です(汗) 画像は、最新羽化の屋久島産ヒラタクワガタ65ミリの大型サイズです。 昨年は…
こちら九州北部(福岡県福津市)は、朝から暖かい晴れの天気です。 近所の桜も少しずつ開花が始まり今日(2017年4月3日午前)の時点では、三分咲きといった感じです。 今回は、昨晩行ったクワガタの幼虫の餌交換の中から屋久島産…
今晩の採集は、直前の雨で中止になってしまいましたので先日から定期的に入荷している天然の屋久島産ヒラタクワガタの産卵セット(産卵木を容器にセットする事)を組んでみましたので紹介です。 画像は、先日入荷した50ミリ台前半のオ…