カゴをみる(御会計) マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声(全29453件) サイトマップ  HOME
新規会員登録 会員様限定飼育用品 15000円以上で送料無料 支払い方法

お客様の声

オキナワカブトムシ(沖縄県国頭村)の幼虫ペア、観察飼育容器入り(オスとメスのセット)/大きな物を厳選!完全個別管理! ▼全ての商品の評価を見る

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 5.0 (5件)

1件~5件 (全5件)

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 虫めがね様 2025-03-25 16:14:32
欲しかったオキナワカブトムシをやっと手に入れました。
飼育方法など、不明な点は分かりやすく教えていただき感謝です。
幼虫からですので、頑張って羽化させて繁殖できるように頑張りたいです。

また良いくわかぶがいれば、利用したいです。
お店からのコメント
2025-03-27
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
オキナワカブトムシ、以前から欲しかったカブトムシだったんですね。
飼育方法も同封しております。
初夏から夏には羽化すると思います。
今後とも何卒、宜しくお願いいたします。
虫めがね様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ NANAJUN様 2025-03-19 21:11:04
離島のカブトムシが飼ってみたく、また去年購入した福岡産のカブトムシと成虫を比較してみたくて、購入させていただきました。
今の時点で本土のカブトムシの幼虫より体が大きいです。
どんな大きさで羽化してくるのが楽しみです。
あと数ヶ月で蛹になるでしょうから、体色を見ながら慎重にマット交換します。
お店からのコメント
2025-03-20
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
離島産カブトムシと本土のカブトムシの比較も面白いかもしれません。
夏には羽化してくれると思います。
NANAJUN様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ マッスルK様 2025-03-18 23:06:27
かなり大きく育っていて期待の持てる幼虫が届きました。今から夏が楽しみです。大切に飼育して羽化させます。ありがとうございました。
お店からのコメント
2025-03-20
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
表題どおり大きな幼虫を厳選しております。
羽化も楽しみですね!
けい吉様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ハナミズキ様 2024-11-26 15:48:50
去年はヤクシマカブトムシ、今年はオキナワカブトムシを購入させて頂きました。オス、メス共に元気に届きました。寒い時期に入ってきたので、少し成長速度が緩やかになると思いますが、来年の羽化まで虫きちマットで育ててみます。
お店からのコメント
2024-11-28
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
今年はオキナワカブトムシの飼育にチャレンジされるんですね。
虫吉マットで大型個体が狙えます。
今後の成長や羽化が楽しみですね!
ハナミズキ様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。

おすすめ度 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ クワ沢栄一様 2024-11-13 22:23:04
去年からオキナワカブトムシの幼虫の販売を追いかけていました。
やっと手に入れる事が出来ました。今年の始めから春先頃にかけて成虫の販売は数回ありましたが、幼虫の販売がなく不思議に思っていました。ヤマトカブトと異なり、たくさん卵を産まないのかな?それとも木の中の空洞といった具合に産む場所が異なるのかな?
到着した幼虫について、オスはボトルの底でじっとしていましたが、メスが上に出て来たのでビックリしました。(夜になったら底に潜っていました)ついでに体重を計ったら17gでした。順調に育ったらどれぐらいの大きさになるか楽しみです。スマホで調べたらこのカブトは羽の下に発声器があるとの事でしたので、成虫になったらオスメス共に鳴き声を聞いてみたいです。今年育ったヤクシマカブトが10月上旬まで生きていた(私にとってはここまで長生きしたのが信じられず初めての事でした)ので、このオキナワカブトもしっかり育てたらヤマトカブトよりも長生きする傾向があるのでしょうか?興味が尽きませんね。
お店からのコメント
2024-11-14
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
オキナワカブトムシは8月中旬に割り出しましたが、他の種類のカブトムシの幼虫よりオスとメスの判別が難しく少しお時間を頂きました。
産卵数は他のカブトムシと差ほど変わらないと思います。
オキナワカブトムシの成虫はキューキューと鳴きます。
成虫になるのが楽しみですね。
寿命も本土のカブトムシやヤクシマカブトムシとそんなに変わりません。
私の所でも6月羽化のオキナワカブトがまだ生きています。
クワ沢栄一様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。
1件~5件 (全5件)
review guaranteed by Estore