カゴをみる(御会計) マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声(全29178件) サイトマップ  HOME
新規会員登録 会員様限定飼育用品 15000円以上で送料無料 支払い方法

クリアホルダーでカブトムシの人工蛹室

カブトムシの前蛹と蛹

カブトムシの前蛹(左)、蛹(右)の画像です。

4月以降の幼虫のマット交換の際に写真の状態で土から出してしまったというご報告を頂く事が多いです。

日本のカブトムシ は、蛹室と呼ばれる筒状の空洞の中で上向きに立った状態でなければ蛹化や羽化ができません。

一般的には、トイレットペーパーの芯などで対処できる事が知られています。

但し、数が多い場合や幼虫が大きすぎる時に備えて今回はクリアホルダーで筒を作りたいと思います。

A4クリアホルダーです。

まず、画像の様な【A4クリアホルダー】を準備します。

ホームセンターや100円均一ショップなどで安価で販売されている物で構いません。

※なお、1枚で8匹分の筒が作れます。

クリアホルダーの接合部分をカット

まず、接合部分をカットします。

真ん中の折り目から二等分に切る

次は、真ん中の折り目から縦に二等分にハサミで切ります。

※切り終わった後で構いませんので、2枚それぞれに縦と横に1回ずつ折り目をつけておくと次の作業が簡単です。

四等分に切る

横にハサミを入れて四等分に切ります。

※事前に折り目をつけておくと簡単です。

八等分に切る

縦にハサミを入れて八等分にします。

※事前に折り目を作って切ると簡単です。

ホッチキスで筒を作ります。

直径が約4センチ前後筒を作り、両端をホッチキスで止めます。

※輪っかの直径は、幼虫のサイズに合わせて多少前後させても大丈夫です。

筒をテープで止める

ビニールテープでホッチキスの針の部分と真ん中を止めて補強します。

内側のホッチキスの針の部分にテープが被さるように貼るとサナギにも安心です。

マットの上に筒を立てる

ケースに深さ約10センチ前後のマットを入れてクリアホルダーで作った筒を倒れない様に立てます。

筒の中にティシュを入れて底敷きにします。

※2匹だけなので画像は、ミニケースですが1匹ずつ観察したい場合は、ブロー容器に筒を立てても大丈夫です。

勿論、数が多い場合は、中ケースなど大きな容器を用いても構いません。

ティシュを霧吹きで湿らせます

霧吹きでティシュを湿らせています。

筒にカブトムシのサナギと前蛹を入れています

サナギを傷付けない様に慎重に筒の中に入れて、飼育ケースの蓋を閉めて完了です。

直径が大きすぎて寝そべってしまうと脱皮失敗(不全)を起こしやすいので少しだけ小さな輪っかの筒を作り直すと良いです。

逆に直径が小さすぎて窮屈な場合も良くありませんので数ミリだけ大きめの筒を作ってください。

サナギは、乾燥に弱いので定期的に霧吹きで湿らせてください。

※底敷きのティシュに水を含ませるイメージで大丈夫です。

ブロー容器やコバエ防止ケースを用いると乾燥を抑制できます。