◆この商品は、会員様限定の割引特価のココナッツマットです。
会員様への日頃の感謝の気持ちを込めて通常価格よりお安くご奉仕致しております。
除菌消臭効果に優れ、飼育にも最適な天然ココナッツ100%の成虫専用の昆虫マットです。
勿論、天然素材100%なので昆虫にも安心です。
粒子の画像。
1から2センチ角にカットされています。
ゴツゴツとして硬そうに見えますが実際はスポンジの様な優しい柔らかさです。
触った感じを一言で表すとフワフワです。
実際の使用例
そのまま5センチから10センチの深さに敷いた使用例。
保水性にも優れ、お手軽にご使用になれます。
成虫用マットと併用した使用例。
除菌消臭に加え、余分な水分も吸収してくれるので蒸れを防いで昆虫達に快適な環境を作ります。
また繊維質なので転倒防止材としても最適です。
■1つのケース当たりに必要な量は、下記の通りです。
・中サイズ:約2リットル(袋の半分の量)。
・大サイズ:約6から8リットル(1袋半から2袋)。
※(ミニ)と(小)サイズは、数百cc(1リットル未満)で済むので省略しています。
この商品は成虫専用です。産卵や幼虫には使用できません。
水っぽくなって、ベチャベチャになり始めたら交換の目安です。
使い切れずに余った未使用のものは、完全に乾燥させると長期保存が可能です。
朽ち木製のものと異なり、キノコバエの発生率が低いので3ヶ月前後の保管の際は、封を開けたままにしたり新聞紙の上に広げて乾燥させる事をオススメします。
また始めての方でも直ぐにお使い頂ける様に適度な湿度に調整しておりますが乾いた状態をお好みのお客様は、同様の方法で乾燥させてからご使用くださいませ。
※この商品は、『会員様限定商品』ですのでログインをしていただく必要が御座います。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
fumi様 | 2025-01-09 |
ココナッツマット大変重宝しています。 オオクワガタ用に冬眠時マットの上に敷くと保温性もありますし、保湿も出来るので良いです。 実は、去年7/23に羽化したカブトムシメスが年越しし1/9現在、左前脚の節が欠けてますが元気です。 このカブトムシメスのマット上にも保温性高いので敷いて飼育しています。 カブトムシメスの年越しにはビックリです |
||
お店からのコメント
2025-01-10
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
あけましておめでとうございます。 いつもココナッツマットをご愛用頂き有難う御座います。 転倒防止にも役立ってくれて、また保水力も有る昆虫マットです。 カブトムシも越年してくれたんですね! 少しでも長生きしてくれると良いですね。 今年も何卒、宜しくお願いいたします。 fumi様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BUG_SHIZUOKA様 | 2024-12-25 |
自宅のストックが無くなってきたのでリピート購入です(^^) 成虫の管理に凄く役立っており、成虫の転倒もしないので重宝しております。 大型種は勿論ですが、小型種なんかは特段ゼリー置き場や止まり木を入れなくてもこのマットだけで十分な気がします☆ またリピートします♪ |
||
お店からのコメント
2024-12-26
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
リピート購入有難う御座います。 成虫の転倒防止にも役立ってくれる昆虫マットです。 今後とも何卒、宜しくお願いいたします。 BUG_SHIZUOKA様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BUG_SHIZUOKA様 | 2024-12-09 |
久しぶりにリピート購入です(^^) オオクワガタやヒラタクワガタの越冬用に購入です☆ ココパウダーマットの上からこのココナッツマットを被せれば、越冬中も水分が保湿されて霧吹き等のメンテナンスが減るので使用します♪ 最近いきなり寒くなりましたし、フカフカで快適なマットで一冬を無事越して欲しいものです(^^) またリピートさせて頂きます! |
||
お店からのコメント
2024-12-10
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
ココパウダーマットの上にココナッツマットを敷いてご使用になられているんですね。 両方のマット共、吸水性や保水性に優れていますので冬場の乾燥に強いです。 来年の冬眠明けが楽しみですね! BUG_SHIZUOKA様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
当店では販売しておりませんが外国産の輸入昆虫には、日本には存在しないダニなどの寄生虫だけではなく、目に見えない未知の微生物が沢山付着している可能性が有ります。
これらの微生物を野外に放すと日本の生態系に悪影響が及ぶ可能性を国の環境省や大学などの研究機関が懸念しています。
※実際に日本のカブトムシに寄生して殻を溶かす外国産のイトダニも確認されています。
(平べったく硬い体で0.5から1ミリ前後の大きさで赤いクモの様な姿をして昆虫の体に食い込み糸を吐くダニ)
また同時に外国産のダニなどの寄生虫には日本には存在しないウィルスなどの細菌やバクテリア、病原体がいる可能性も懸念されています。
外国産の昆虫を飼育されている場合は、使用したマットや産卵木、止まり木、エサ皿を使い回したり野外に捨てないでください。
必ずビニール袋に入れて口をしっかり縛って区市町村指定の回収ゴミとして廃棄してください。
環境を守る為、お手数をお掛けしますがご協力お願い致します。