鹿児島県徳之島天城町で採集さたヤマトサビクワガタの繁殖品(飼育品同士の交配4代目=F4)の特大ペアです。
九州の徳之島のみに棲息する変わった珍しいクワガタです。
体に短い毛が生えていて泥や土(飼育下では昆虫マット)が付着してサビ色になる面白い昆虫です。
小さくて可愛いクワガタでオスメス一緒の飼育も可能です。
※基本的にマットに潜ったままで余り姿を見せません。
・オス:24mm、2024年11月羽化の新品成虫、状態良好、欠損異常なし
・メス:20mm、2024年11月羽化の新品成虫、状態良好、欠損異常なし
※マヒや爪切れ等の欠損が無い、写真(参考画像)と同レベルの元気なクワガタをお届け致します。
オスメス共に1匹ずつ大切に管理しております。もちろん未使用、未交配、未産卵で元気バツグンですので飼育の醍醐味を長く楽しめます。
オスメス共に小型で大人しくお手軽飼育を楽しめます。
産卵方法はヒラタクワガタと同じ方法です。
小さなクワガタですのでエサを与える際は、溺れない様にゼリースプリッターを使ってください。
新品成虫なので2から3年ほどの寿命を持ちますのでペットとして飼育しやすいです。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
m.t様 | 2023-07-28 |
無事に届きました。 想像していたよりも活発なようで、マットの上を這いまわる姿を度々見ることができます。 |
||
お店からのコメント
2023-08-03
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
かなり大人しい性格のクワガタです。 元気にしているようで安心致しました。 m.t様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
くわの様 | 2023-05-30 |
初めて生体を見ましたがなかなか良いクワガタですね…ロマンを感じました。 | ||
お店からのコメント
2023-06-01
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
初めて見るヤマトサビクワガタ、ご満足頂けて良かったです! ほんとに不思議なクワガタですよね。 くわの様のまたのご利用を心よりお待ち申し上げます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひで様 | 2016-02-22 |
貴重なものとなってしまったようです。 小さいですけど、どこか魅力がありますね。 大切に飼っていこうと思います。 |
||
お店からのコメント
2016-02-23
いつもクワガタ工房 虫吉をご利用頂きありがとうございます。
トクノシマに棲息する小さくて希少なクワガタです。 体に土ぼこりを付着させて保護色になる変わったクワガタです。 ひで様のまたのご利用を心待ち申し上げます。 |
全国どこへでも安心、安全にお届け致します。
過去の通販の経験と実績から、最も安全かつ確実な発送方法と当店自慢の真心を込めた梱包法を使い、季節を問わず日本全国どこへでも確実に元気なクワガタ、カブトムシをお届け致しております。
また他の商品との同梱包発送も可能です。
【2つの安心の補償】について
①到着時の補償
お受取り時に死亡、衰弱、欠損があった場合はお申し付け下さい。
補償致します。
②さらに安心!業界初の3日間の飼育補償
飼育説明書もお付けしますのでご安心下さい。
なお、飼育説明書どおり飼育してお受取りから「3日以内」に死亡した場合にもご遠慮なくお申し付け下さい。補償致します。
※補償に掛かる費用は全て当店が負担致します。
皆様に自然や昆虫とのふれ合いを楽しんで頂けます様に全力を尽くします!
飼育について
飼育推奨温度は5~30℃以下です。複数年、生きて寒さに非常に強いので冬でも安心して飼育できます。
◆飼育推奨アイテム◆
・飼育ケース(Beケース)、エサ皿、昆虫ゼリー(イエロー果汁ゼリー、ブラウン黒糖ゼリー)、虫吉昆虫マット(成虫用)、止まり木、クヌギの落ち葉セット
◆推奨飼育スタイル◆
小さくて大人しいクワガタなので繁殖や交配時以外はBeケース(中かミニ)でオスメス一緒に飼育ができます。
繁殖の際は深さがあるBeケース(中サイズ)がオススメです。
◆Beケース飼育例◆
Beケースに昆虫マットを入れ、隠れ家となる落ち葉や止まり木を入れます。
エサは昆虫ゼリーとなります。エサ皿に入れて昆虫ゼリーを与えるとより衛生的です。
※小さなクワガタですのでゼリースプリッターを使うと経済的です。


Beケース(中)での飼育例 Beケース(ミニ)での飼育例
◆繁殖推奨アイテム◆
Beケース(中または大)、産卵木(SからL)、虫吉昆虫マット(産卵用)
※新品成虫ですので羽化して3~4ヶ月以降から繁殖が可能です。
飼育ケースの底に産卵用マットを5センチほど固めに詰め、その上に加水した産卵木を置き、産卵木をマットで完全に埋める産卵セットで大丈夫です。
※セットに入れてから産卵を開始する迄に時間が掛かる事が有ります。
ヤマトサビクワガタの産卵方法
ヤマトサビクワガタ
徳之島にのみ棲息する日本の固有種の珍しいクワガタです。
体に短い毛が生えていて泥が付着するとサビ色になる事が名前の由来です。
体に泥を塗って忍者の様に外敵から身を隠している物と思われます。
大きなものでもオスメス共に25ミリ前後です。
動きが鈍く、土に潜っている事が多く移動は飛行よりも地上歩行を行なう事が多いようです。
飼育品は、羽化してから2~3年前後の長い寿命を持ちます。